GW中も移動を繰り返しているダンナ。
後半の初日に秋田から戻ってまいりました。
今回のおみやげは秋田銘菓「金萬」。
白あん入りの今川焼きみたいなお菓子です。
秋田のあちこちで、さらに新幹線の中でも買えますが、
それは日持ちのする真空パック入り。
実は限られた店舗では、焼きたての「金萬」を売っています。
これが、いわゆる「生金萬」。
真空パックも美味しいけど、
生はさらにソフトでホントに美味しい!
今回は、この「生金萬」を買ってきてもらいました。
しかし、ダンナから届いたメールには
「生意気きんまん盛岡うまし。」(原文ママ)の文字が。
「生意気」は「生」の変換ミスとして、「盛岡」は??
さっぱり意味不明なので、
「生金萬おいしいよ!ってこと?」と返事をしたら
「生金萬買ってきたよって送った」とのこと。
なんでこのような事態になったのかは、いまだに不明。
しかし、「生意気」の時点でなぜ気づかないのだろうか…。
仕事でも意味不明メールを送っているんじゃないかとかなり不安。
ともあれ、「生金萬」は美味しかったです。
変換、おかしいね~。
ちょうど私も法事で秋田に行っていました。
金満は、高級品かも。親戚からは、一度ももらったことがないわ。
生金満なるものがあるんだね。勉強になります。
>みかんさん
いや、金萬は安いよ。
一個50円かな。
秋田の人には当たり前すぎるとか?
生は、空港、秋田駅前の金萬のお店、イオン(予約が必要かも)などで売ってます。
美味しいので、ぜひトライしてみて~。