スーツケース生還

少し前のことになりますが、
(すでに去年のことになっちゃうのか…)
年末12月30日に宅配便の大きな荷物が
わが家に届きました。

季節遅れのサンタからの贈り物…ではなくて、
修理に出したスーツケースが戻ってきたのでした。

11月のバルトの旅行からの帰国時。
成田で受け取った時はまったく気づかなかったけど、
自宅に戻って、部屋に上げるために
ダンナのスーツケースを持ち上げてみたら、
4つの車輪のうち、1つの周囲にぐるりと白いラインが。

よくよく見たら、何かに引っかかったのか、
車輪がものすごい力で引っ張られたようで、
本体の一部もろとももげそうになり、
首の皮1枚(?)でかろうじてつながっているのを、
内側からガムテープで止めてあった。

つまり、白いラインは亀裂だった。
ガムテで、それはもう巧妙にカバーされていたので、
ちっとも気づかなかった。

新しいものではないので、
黙って買いかえてもよかったのだが、
内側から止めるというやり口がどうにも許せなかったので、
すぐに航空会社の空港カウンターに電話。

それがなかなかつながらず、
結局、翌日も空港やら、都内のオフィスやら、
何度もかけて(しかもたらい回しにされたりして)
折り返し電話を待つもまったくかかってこず、
何とかコンタクトがとれたのが翌日夕方。
実に1日以上かかった。

で、いずれにしても帰国時に空港で申し出ないと、
空港会社では受け付けられず、
あとは保険で対処するしかないそうなので、
ひとまず破損証明書だけ発行してもらうことにした。

さらに保険会社に連絡したら、
まずは現品を見て修理可能か否かを判断するので、
書類とともにスーツケースを送って欲しいとのこと。

それにしたって、すごい壊滅状態なので、
まぁ修理はムリだろうなぁと思っていた。
減価償却もかなり進んでいるので、
保険会社にしたって保険料支払うほうが
安いんじゃないかと。

それが、それが、無事に戻ってきた。


あれ?
白いラインがなくなってる。
寄ってみると…。


この写真ではわかりにくいけど、
車輪の周囲だけ、表面の凹凸がなくなっていて
要は溶接作業が行われた模様。

すごいな、保険会社の修理。
意地でもカネは出しません!みたいな気迫が感じられる。
(もちろん、そんなことはないだろけど)

数年前から持ち手のバネの調子が悪かったので、
「持ち手も壊されました、って言っておけばよかったね」
とダンナは言っていた。

まだしばらくは、この子と旅をともにできそうです。

フィンランドで買ったもの

番外編として、帰りにヘルシンキの空港で買ったモノ。
空港内のSTOCKMANNで
gollaのモバイルケースを買いました。


前に北欧に来た時は、
意外とgolla売ってないじゃん!という印象だったけど、
空港で売ってるなんてメジャーになったんでしょうか?

でも嬉々として眺めているのは私くらいだった。
マリメッコは日本人いっぱいなのに…。

エストニアで買ったもの

最後にエストニアで買ったもの。

エストニアといえばニット!
ただセーターよりは小物が欲しかったので、
手袋を中心に物色。
定番のノルディック柄のミトンがとっても
かわいかったけど、ミトンって実用的じゃないしなぁ。

…と悩んでいたら、フードみたいにミトン部分が
はずせるタイプを発見。
しかも、この色合いに、ひと目でグッときてしまった。


Pikk通りのエストニア民芸品組合の店
「Estonian Handicraft House」で購入。
結局、現地で買ったニット製品はこれ1点のみ。

ところがところが、今年の冬は
ノルディック柄がブームらしいじゃないですか。
帰国してから初めて今年の流行を知った…。
うー、セーターの1枚くらい買っておけばよかった。


次は、同じくPikk通りの「Imperial Porcelain」。
こちらはエストニアではなくロシアの陶器ブランド。

写真はショウウインドウに並ぶ陶器のネズミさん達。
3種類あったけど、2種類購入。


実は、他の方のブログでこのネズミの存在を知り、
欲しいなぁと思いながら、店の前を通りかかったら、
偶然SALE中!ラッキーなことにお安く買えました。

次はフェルトのぬいぐるみ。
また、ぬいぐるみかい!なのですが、
家族へのおみやげに。


何ともいえない色合いと、とぼけた表情がかわいくて
どの子を連れて帰るかかなり悩んだ挙句、
この3匹と、さらに翌日あともう1匹買いました。

聖ニコラス教会からトームペアに向かう通りの
Allikamaja」で購入。
こちらもエストニア民芸品組合の店です。

ちなみに他の店でも同じぬいぐるみを
売っていたけど、店によって値段が全然違う!
私が買った店では大小とも同じ値段だったけど
(そっちのほうがヘンといえばヘンだけど)
他の店では、サイズによって値段が違ってた。


こちらは、今回の旅行でダンナが唯一買ったもの。
ヴィル門そばの店(店名不明)で購入。
この店の2階には、フェルトや麻でできた
民芸品っぽいけどちょっとおしゃれなバッグとかが
揃っていてかなりオススメ。

このバッグも麻が入った生地でできていて、
たぶんPCケースなのかな?
本体部分はかなり分厚くソフトにできてます。


最後はエストニアのチョコレート。
Kalevのチョコは、これまたどこのスーパーにもあって
それはラトビアのLaimaと同じなんだけど、
特徴的なのは、ものすごく売れてること!

チョコの棚のまわりにはひっきりなしに
客がやってきて(もちろん現地の人)
どんどんチョコを買っていく。

棚がスグに空になるので、
店員さんも品出しが大変そうだった。

余談だけど、私たちはこのKalevのチョコを
ヴィルホテルに隣接したスーパー(デパート?)
Kaubamaja」で大量買い。

買い物カゴに大量のチョコを入れ、
レジに向かっていたら、レジ脇に店オリジナルの
ショッピングバッグが。

その時、そばのキャンディー&ガム棚を
整えていた店員のおばさまとダンナが
ぶつかってしまった。

ムッとされるのか?と思いきや、
そのおばさま、私たちの買い物カゴを見るやいなや
オリジナルショッピングバッグを説明し始めた。

「この大きなバッグは●EEKで5キロも入るのよ。
お酒とか入れても大丈夫。」と言いながら、
不織布のバッグを裏返しながら見せてくれた。

「こっちは紙袋、こちらはビニール袋…」
と全部説明してくれたけど、
結局オススメの不織布バッグを買うことに。

スルッとレジに入ったおばさま
(あ、レジ係だったのか…)
今度は私に「どこから来たの?」とたずねる。

日本だと答えると、
「来年の1月からは、ここでもユーロが使えるのよ」
とのこと。

それはステキだけど、しばらく来ないだろなー。
でもそんなことは言えないので
「ホント?じゃ、また来るわ」
と、とりあえず答えたが。

さらにクレジットカードのレシートを指差しながら、
「お支払いは●EEK、ユーロだと▲ユーロね。」
ととても丁寧に教えてくれた。

海外のスーパーのレジの人って
たいてい(必要以上には)愛想がなくて、
現金で払うにしても、カードで払うにしても、
小心者の私はいつもビクビクしちゃうのだが、
このおばさまは、しゃべりすぎと違う?ってくらい
愛想よく対応してくれた。

旅の最後にステキな店員さんに出会えてよかった!
バルトで買ったモノたちとともによい思い出になりそうです。

ラトビアで買ったもの

次はラトビア。

まずはショッピングセンター「Galerija Centrs」で買ったもの。
「Replay」で買った長袖Tシャツは
襟首のレースのあしらいがかわいい。
ま、外からは見えないけどね。


ちなみにクレジットカードの認証は通ったけど
レシートがなかなか出てこなくて、
お店のお姉さんに「どうしよう?」って言われた。
私に言われてもねぇ。

同じくショッピングセンターで買ったSTENDERSの石鹸。
日本にも直営店があるようです。
このローズの石鹸(人気商品らしい)は
バラの香りの加減がいい感じ。
どぎつくなくて、部屋に置いてもほのかに香ります。


店員さんは、最初はそっけなかったけど、
私たちがおみやげ用にたくさん買おうとするやいなや、
「バスソルトはどう?」
「ボディ用のスポンジは?」
などとあれこれすすめてきた。
適度な商魂があってすばらしい…。

ラトビアのおみやげに最適なのがLaimaのチョコ。
スーパーでもかなりの棚をさいて、
たくさんの種類のチョコレートが売られています。


こちらのチョコは、中にオレンジのジャム
(というかゼリー?)が入っています。

よく外国のチョコにありがちな、
殺人的な甘さではないので、
おみやげにはオススメです。

最後にぬいぐるみ。
二度も通ったSkunu通りの雑貨屋さん
「TEJAS ROSE」というお店で買いました。

じっとこちらを見つめるオレンジウサギが気になったけど、
同じ作家さんの別のウサギを買いました。


手のひらに乗るサイズだけど、お値段はお高め。
それもそのはず、ラトビア在住の作家さんの
一点モノだったらしい。

作家さんのサイトを見てみたら、
フォトギャラリーに載っているのは
まさに私が買ったウサギ。
布の花柄の位置を見ても、まさにこの子を買ったようです。

そういえば、お隣にゾウさんがいたのだけど、
2つ買うにはちょっと躊躇するお値段だったので
ウサギだけ購入。

でもこうやって、仲睦まじく並ぶ姿を見ると
私が2匹の仲を割いてしまったようで罪悪感…。
ゾウさんもよい人のところに旅立てますように。

リトアニアで買ったもの

バルト旅行中に各国で買ったものを
一部書き留めておこうと思います。

まずはリトアニア。
旅の最初にいろいろ買うぞ!と思っていたのに
あいにく祝日だったので、何も買えず。

幸い、レストランやカフェ、スーパーは開いていたけど
もっとリネンや雑貨を見たかったのになぁ…。


写真はスーパーで買ったMaggiのスープ。
別にリトアニア名物なわけではないけど、
パッケージが可愛かったので。

レシートをなくしてしまったため
正確な価格が分からないけど、
たぶん30円前後だったかな。

このあと、ラトビア、エストニアでも
かならずこのスープの価格チェックをしてみたけど、
各国それほど変わらなかった。
もっと物価が違うのかな?と思っていたけど、
スーパーの食料品に関してはそれほどの
差はなかったような。

とにかくリトアニアは、
チョコレート屋さんが忘れらない。
今まで海外で(いや、国内含めても)食べたチョコの中で
間違いなく3本の指には入るな。

他に何も買えなかったので、
ちょっと過大評価になってるかもしれないが。

バルト旅行まとめ

今回のバルト旅行にも、去年のクロアチア同様、
Vivienne Tam の赤いミニノートPCを持参。

とはいえ、リトアニアではネット接続ができず、
以降の国でまとめてUPするも、全部はUPしきれず
帰国後に続きをUPし始めたのの、
結局2週間にもわたってしまったので、
記事の投稿日時がメチャクチャ…。

そこで、去年同様、旅程をあらためてまとめました。

1日目:10月31日(日)
成田12:00発 AY074便にてヘルシンキ(フィンランド)へ。
ヘルシンキ着15:20、空港内で換金(日本円→ユーロ)。
ヘルシンキ発16:15 AY133便にてビリニュス(リトアニア)へ。
ビリニュス着17:30。
空港内で換金(ユーロ→リタス/Lt)してから
電車でビリニュス駅へ移動、徒歩でホテル「コンフォルト」へ。

ブログ記事
初フィンエア
ポテトパンケーキ

2日目:11月1日(月)
ビリニュスを1日かけて散策。
祝日のため、ほとんどの店がClose…。

ブログ記事
夜明けの門
聖霊教会
夜明けの門通り
聖三位一体教会
チョコレート屋さん
ゲディミナス塔
大聖堂
聖アンナ教会
アンバー・ミュージアム・ギャラリー
パンケーキふたたび
リトアニア最後の晩ごはん

3日目:11月2日(火)
朝食後、ホテルをチェックアウトして
徒歩で長距離バスターミナルへ。
10:00発の長距離バスでリガ(ラトビア)へ移動。
14:30頃リガ到着。
バスターミナルから徒歩でホテル「アヴァロン」へ。
ホテル近くの銀行で換金。(ユーロ→ラッツ/LS)

ブログ記事
ヴィリニュスからリガへ
リガの中央市場
自由記念碑
リガ1日めの晩ごはん
ブラックヘッドの会館
夜の聖ペテロ教会

4日目:11月3日(水)
リガを1日かけて散策。
雨でびしょぬれ…。

ブログ記事
ホテル「アヴァロン」
救世主生誕大聖堂
ユーゲントシュティール建築群
Double Coffee
クロンヴァルダ公園
スウェーデン門
聖ヤコブ教会
三人兄弟
猫の家
ペルメニ
やっぱりぬいぐるみ
リーガ大聖堂
聖ペテロ教会
ブレーメンの音楽隊
聖ヨハネ教会
ショッピングセンター
リガ2日めの晩ごはん

5日目:11月4日(木)
朝食後、買い物へ。
ホテルをチェックアウトして徒歩で長距離バスターミナルへ。
10:00発の長距離バスでタリン(エストニア)へ移動。
14:30頃タリン到着。
バスターミナル内で少し換金(ユーロ→クローン/EEK)してから
トラムで旧市街方面へ移動、徒歩でホテル「ヴァナ・ヴィル」へ。

ブログ記事
リガからタリンへ
ホテル「ヴァナ・ヴィル」
マジパン
タリン1日めの晩ごはん

6日目:11月5日(金)
タリンを1日かけて散策。

ブログ記事
セグウェイ
セーターの壁
ヴィル門
Coca-Cola Burn
通りで見つけたカワイイもの
ふとっちょマルガレータ
三人姉妹
聖オレフ教会
クロワッサンとチョコレート
ブラックへッドの会館
聖霊教会
ラエコヤ広場
大ギルドの会館
カタリーナの通路
珍しくランチ
トームペア
最後のディナー

7日目:11月6日(土)
朝食後、散策へ。
ホテルに戻り、12:00すぎに出発、タクシーで空港へ。
タリン発14:55 AY3926便にてヘルシンキへ。
ヘルシンキ着15:30、空港内を散策。
ヘルシンキ発17:20 AY073便にて成田へ

ブログ記事
聖ニコラス教会

8日目:11月7日(日)
成田着10:00頃。

ブログ記事
帰国

帰国

聖ニコラス教会を見た後は、
おみやげを買ったりしてホテルに戻る。

チェックアウトが12時だったので、
それまで荷物をまとめ、チェックアウトして、
タクシーで空港へ向かう。
12時20分くらいには空港に到着。

14:55の飛行機だから、まだ時間は充分にある。
空港の中で買い物でも…と思ったら、
見事に何にもなかった。

あぁ、セーターとか、リネンとか、
もっといろいろ買っておけばよかったかも。

空港内で何もすることがないので、
ベンチに座って、ボーッとして過ごす。

ヘルシンキまでは約30分ほどのフライト。
乗ったのはこちらのFinncomm。



ヘルシンキに着いたら、
そこにはうじゃうじゃと大勢の日本人が。
この1週間、まったくと言ってよいほど
バルトでは見かけなかったのに。
そこかしこに飛び交う日本語に、若干とまどってしまう。

それにしても、
DutyFreeでレジに並んでいるのはほとんど日本人。

しかも、並びながら、
「○○さんに×ユーロ借りてたから返すわね」
などと、いきなり精算を始めたおば様、
支払う小銭を散々数えてそろえたはずなのに、
レジのお兄さんに「足りない」と言われて大慌て。

結局、小銭をしまってお札を出したら、
今度は「航空券を」と言われてまたまた大慌て。
おば様たちのスグ後ろに並んでいた、
私たちの目の前の女性(もちろん日本人)
の背中が怒りで震えていた…。

しかも、入国審査の列の脇を通ったら、
日本人の添乗員さんが
「搭乗券をなくされた△△様~」と点呼してた。

えっと、これからのご旅行、大丈夫なんでしょか?

そんなこんなで、ヘルシンキ-日本の
飛行機は日本人でいっぱい!
もう、皆なんでそんなに荷物増やすの?
ってなくらい、手荷物もスゴイし。

まぁ、私たちの荷物が少なすぎなんだけど。
結局、今回もスーツケースと身の回りのものを
入れていたバッグのみで帰国。

約9時間半のフライトの後、
11月7日の朝10時すぎに成田到着。
10時半のバスに間に合わなかったため、
次の12時半のバスまで空港内で時間をつぶす。

毎年恒例(?)のお蕎麦も食べた。
去年もこの梅暦食べてます。


あぁ、とうとう夏休みが終わっちゃった…。

聖ニコラス教会

旅の最終日、11月6日。
最後の朝食をすませて、聖ニコラス教会へ。



昨日門前払いを食ったのでリベンジ。
入館は閉館の30分前まで、というルールは
もちろん理解できる。
でも、それを私たちに告げたスーツ姿の男性
(上の写真に写っている、おそらく教会関係者)は、
教会の入口だというのにタバコを吸っていた。

タバコ吸いながら「今日は教会は終わりだよ」と
言われてもなぁ。

ともあれ、
入場料1人35EEK(他よりバカ高い)を払って中へ入る。
ここはもろもろきびしくて、荷物もクロークに預けないとダメ。
もちろん写真撮影もダメ。

でも15世紀に描かれた「死のダンス」はなかなか圧巻。
ほかにも祭壇など、見どころは多いので、
リベンジが果たせてよかった。

あと、個人的には、
入口脇の窓がちょっとステキでお気に入り。

最後のディナー

タリン2日めの晩ごはん=この旅最後のディナーは
中世をテーマにしたレストラン「オルデ・ハンザ」へ。


このレストラン、かなりの人気で、
店内にはすでに何組かがウェイティング中。
でも昨日のお店と違って、このお店には案内係の
お姉さんがちゃんといる。

とはいえ、どんどん後から入ってくる外国人客に
(いや、私たちも外国人だけど…)
小さな私たちはすっかり紛れてしまい、
お姉さんに声もかけてもらえないんじゃ…と思っていたら、
ちゃんとにこやかな笑顔で話しかけてくれた。

「ごめんなさい、今夜はとっても混んでいて…」
と言われ、どれくらい待つのかと思いきや、
「20分くらいかかります」

日本人、待つのは全然OKです!
20分なんて、楽勝、楽勝!

さらにお姉さんは、私たちが日本人だと知ると
「特別よ」と言って、奥から日本語メニューを出してくれた。
今回の旅行で初めて見た日本語だ…。

店内は薄暗く、15世紀の商家の雰囲気を再現しているそう。
スタッフは、1人1人違った中世風衣装を身にまとっている。



たぶん20分も待たずに席に案内された。
テーブルを担当してくれたお姉さんがこれまた笑顔。
しかもオーダーを聞くときには
テーブル脇に腰を落として、視線をあわせてくれる。

何だかちょっと、某遊園地のバイト時代を思い出した。
このレストランも、某遊園地同様、中世をテーマにした
テーマパークみたいなものかも知れない。
でも、そこでお客様に心から楽しんでもらうための
おもてなしがちゃんとできている。

お料理も美味しかった。
まずはマッシュルームのスープ。
パンはハーブとナッツが入ったもっちりずっしりタイプ。


メインは、猪とかのワイルドなお肉も気になったけど、
ここはプレーンに牛肉をチョイス。
肉料理2皿はキツイと思われたので、
「とても空腹」な人向けと書かれた大きいサイズをオーダー。
付け合わせはオリーブやピクルスや、
マッシュポテトの詰まったパイなど。


食事をしながら、店内をボーっとながめてみたけど、
どのスタッフもキビキビと笑顔で働き、
どのお客さんも皆、満足そう。

旅行の最後に気持ちのよいディナーが楽しめて満足。
この店が観光客に人気なのも納得だなぁ。

トームペア

旧市街の小高い丘、トームペアへ向かう。

帰りに寄ればいいか、と行きはスルーした聖ニコラス教会。
地球の歩き方には17時まで、と書いてあったのに
入場は16時半までで、結局この日は入ることができなかった。


丘に向かう階段の両脇には雑貨屋さんが並ぶ。
帰りに寄ることにして行きはガマンしてスルー。


丘の上の大聖堂(トームキリク)。


丘の上の展望台からの眺めはバツグン。


ここだけとてもロシアなロシア正教教会
アレクサンドル・ネフスキー聖堂。


こちらはトームペア城。
ピンクがかわいらしい。


城の南側の塔「のっぽのヘルマン」。


遠くから見た塔、キーク・イン・デ・キョク。