今日は授業の前に、カウンセリング。
1月に受けたスクールのテストのフィードバックとアドバイスがあった。
カウンターのお姉さんがやってくれるのかと思っていたら、マネージャーさんがいろいろ指導してくれました。
おかげで、今日の授業は遅刻ナシ。
毎回こうじゃないとね。
今日の先生は初顔合わせだった。なんていうか、ある意味、外人っぽいテンションで、例えばちょっとした間違いも、スゴいいきおいでつっこまれる。
つい間違って、ダンナにwereを使ってしまい、「キミにはたくさん夫がいるのか!そりゃスゴい!」とすかさず言われた。
ちょっと間違っだけじゃん…。
答えがうかばなくて、考えていたら「だまってないで、すぐに何でもいいから答えて」って言われるし、発音はくどいくらいになおされるし。
今日も、いつもどおりあっという間だったけど、なかなか緊張感みなぎるレッスンだった。
でも、終わってみれば充実感もあり。
私みたいに、日本語で考えてから、一生懸命英語を繰り出しているような人は、ああいうテンポのいい先生に鍛えられたほうがためになるのかもなー。
おすすめ英作文参考書、勉強法、英語日記書き方 Best Study Guide…
☆今週おもろかったこと Something funny this week・・・俺が1年半英語を教えてた高校生のコが慶応大学に受かってくれた I’d been teaching
English to a high school student for a year and half, and finally
he passed the entrance exam of Keio University!
…
久しぶりです。英語頑張ってるね{スマイル}
実は私もこっそりと英語の勉強をし始めました。
車通勤の間(20分)程度なんだけど、ピンズラーをはじめました。
そして自宅では、Speed Learningを聞きながら、夕飯作ってます。
少しは話せるような気分になっているんだけど、まだ実践していないので自信はまったくありません。
お互いがんばりましょう!
{鉛筆}ともこ
ともこも頑張ってるのねー。
私も頑張らなきゃな。
今度会ったときは、ぜひ、英語の習得方法について語り合いましょう。