1月4日は木更津の三井アウトレットパークへ行ってまいりました。
2日は初売りで恵比寿&東京へ、
3日は姪っ子のお買い物でららぽーとへ。
今年はどんだけ買い物するんだよ?という感じのスタートです。
ちなみに姪っ子のお買い物は、
いちおうお年玉の一部ということで、ご所望は洋服と靴。
洋服はすぐ決まったものの、靴が決まらず。
施設内に散在する靴屋の場所を尋ねるべく、
インフォメーションカウンターへ。
お姉さんに「10代の女の子の靴を見たいのですが?」と
尋ねたところ、マップに丸印をつけながら、
「こことここが人気ですね」と5店舗ほど教えてくれた。
確かにお姉さんのお仕事はそういうものなのだけど、
あまりに淀みないご案内で、軽く感動してしまった。
で、たぶんららぽーと内の靴屋はほとんど見たね、
っていうくらい徘徊。
いやいや、ららぽーと広すぎ、新年人多すぎ。
そんな時、ダンナが自分も靴が欲しいと言い出し、
なぜか「明日は木更津のアウトレットに行く!」と宣言。
その気合なら、よほど早起きするのかと思いきや、
朝10時を過ぎてもまったく起きる気配無し。
あぁ、もう今日は行かないんだろうなぁ…と思っていたら、
結局、午後というより夕方になってから自宅を出発。
酒々井のアウトレットも意外と近かったけど、
木更津のアウトレットも意外と近い!
電車の乗り継ぎにもよりますが、袖ヶ浦駅からは
電車の到着にあわせてバスが出るので、1時間くらいで現地到着。
まずは施設内をざっとなめつつ、
フードコートにある「松戸富田製麺」へ直行。
待ちに待った、とみ田のつけ麺と約4年ぶりの再会!
あの感動よ、もう一度。
夕食には少し早い時間だったからか、
ラッキーなことに10~15分並んだだけで済みました。
オーダー後、呼び出しブザーを渡されるのですが、
ほとんど待たずに注文したものが出てきました。
フードコード自体はかなり席数もあるので、
うまくいけば、本店よりも並ばずに食べられるのかも。
(というか、わが家の場合は本店より木更津店のほうが近いかも…。)
ただし、あつもりはできません。
また本店にあった、麺少なめサービスも無し。
でも並が250グラムなので、本店(300グラム)よりもともと少ない模様。
で、つけ味玉そば900円をいただきました。
肉飯はダンナのです…。
私はやっぱり、このつけ麺好きだなぁ。
濃厚なんだけど、刻み柚子のおかげでバランスがとれている。
びっくりするほどの太い麺も健在。
スープ割りは、カウンターに器を持っていってセルフサービスで。
本店にあった、こってり/あっさりの選択や、
チャーシュー/ネギの追加サービスは無いようです。
あぁ、とりあえず満足。
…って、つけ麺だけ食べに来たわけではないので、
さっそくお店を見て回りました。
酒々井同様、それほど広大な敷地ではなく、
すべて路面店なので、比較的見やすいです。
ただ、お店のラインアップは酒々井のほうがよかったかなぁ。
そもそも三井のアウトレットは、幕張が近くにあるし。
Cath Kidstonがあるのは珍しいですが、
アウトレットならでは、という商品があるわけではないので
通常店とさほど変わらない印象。
とはいえ、ダンナは欲しかった靴を、
私も探していたバッグをそれぞれゲット。
現地滞在時間は2時間半ほどで帰路につきました。
まだこれから施設を拡張するようなので、
今後入店するブランドのラインアップによっては、
また行ってみてもいいかな。
もしくはつけ麺食べに行くとか。(笑)