先週、秋田に1泊旅行に行きました。
空港のなまはげとか、
いろいろ満喫したのですが、
今回どうしても行きたかったのがここ。
秋田駅近くの納豆専門店「二代目 福治郎」。
工場は横手にあるようですが、
「日本一高級な納豆」としてメディアに
取り上げられることも多いこだわりの納豆は、
オンラインとこちらの店舗で購入できます。
いずれも30g×2包入りで
「納豆三昧」は400円、「鶴の子」は500円、「秘伝」は350円。
(いずれも税抜)
確かに高い。
でもせっかくの機会だし、特に3種類の大豆をブレンド発酵させた
「納豆三昧」はオンラインではすでに販売完了、
実店舗でも週末しか販売しない商品なので、
迷わず買ってみました。
こちらが「納豆三昧」の御姿。
光輝く3色の大粒の豆が美しい!
タレやカラシはついていないので、
適宜調味料をかけていただくのですが、
1包めはふつうに醤油をかけて食べ、
2包めは塩で食べてみました。
いずれも美味しいのですが、塩のほうがより
豆の味が感じられてベターな気がします。
そもそも、あんまり納豆臭がしない。
いや、ちゃんと糸も引いてるし、
ネバネバしているのですが、
糸もふつうより繊細な感じだし、
なんというか、見た目も、においも、味も
そこはかとなく上品なのです。
これなら納豆が嫌いな人も食べられるのかも。
でも納豆嫌いな人が、わざわざ高い納豆を買うか?
というのは甚だ疑問ですが。
豆好きな私としては、けっこう好きです。
毎日食べるには高いから「ハレの日の納豆」(?)として
たまに食べたいなぁ。