クレリゴスの塔

クレリゴス教会。
塔の上からはポルトが一望できるそうですが、
下から見るだけで終了。

このあたりを歩いている時、実は暑さでヘロヘロだった。
ペットボトルの水を飲み干してしまったダンナに
イラついてヤツ当たりし、ややケンカモード…。

でも空は青く、美しい。

ドウロ川クルーズ

ドウロ川クルーズ乗り場。


私たちが乗ったのと同じ船。


去年のトルコでも思ったけど、
クルーズって最初は楽しいんだけど、
後半は飽きちゃう…のよね。

外国人の皆さんは、
ずーっとデッキで大盛り上がりでしたが、
私たちは暑さ疲れもあって、
屋根のある席で、ほぼボーっとしていました。


サン・フランシスコ教会とボルサ宮

ポルトは暑かった。
天気予報では、リスボンよりも気温が低かったはずなのに。

この日は、まずドウロ川クルーズのチケットを買いに行き、
出発までの時間つぶしにサン・フランシスコ教会とボルサ宮へ。


こちらがサン・フランシスコ教会。
外から見るだけー。


こちらがボルサ宮。
見学しようとしたら、ガイドツアーのみ。
時間がなかったので、あきらめた。

鏡張りテーブル

今さらですが、ポルトガル日記はまだまだ続きます。

写真は、ポザーダ・ド・ポルトのレストランのテーブル。
テーブルとイスはいくつかのパターンがあるのだけど、
この日に案内された席は、鏡張りのテーブル席。


わかりにくいけど、鏡に映っているのは天井。
あまり用途は無いと思うが、
向かい合わせの相手の顔も下から見られる!

4日めの晩ごはん

4日めの晩ごはんは、ホテルからタクシーに乗って
「コジーニャ・ド・マデル」へ。


私だけビールをいただきます。
結局、私だけ毎日飲んでました…。


仔牛のオーブン焼き。
お肉もおいしかったけど、
付け合せのジャガイモが、煮っ転がしみたいに
味がよくしみ込んでいて、ものすごくおいしかった!
(ご飯が欲しくなったけど…)


手前は鴨のロースト。
奥は仔牛に付いてくるほうれん草のペースト。


手前は鴨の付け合せのピラフ。
このように、ポルトガルでは米料理が食べられるので、
日本人にはなじみやすいかも。


ダンナは今回の旅行で、
ここの肉が一番おいしかった!と言うくらい、
確かにお料理はおいしかったです。

ただ、英語のメニューが無い。
(ガイドブックに載ってるくらいなので、
たぶんあるような気がするんだけどなぁ。)

「英語のメニューは?」と尋ねたら
「無いので、説明するよ」と言われ、
店員のお兄さんが英語で解説してくれました。

このお兄さん、とにかく愛想がない。
お皿を持ってきても、お料理を持ってきても
なんとなく機嫌が悪そう。

…と思いきや、途中から
「ライスのおかわりはいる?」
(私の皿にまだピラフがたくさんあるのを見て)
「いる?いる?いらないか。」
ここでちょっとにっこり。

わーい、初めて笑ってくれたぁ!
となぜか、私が嬉しくなってしまったのだが、
店内のテレビでは、サッカーの試合が中継されており、
どうやらポルトガルが勝った模様。

そうか、そういうことだったのか。
さっきから、気もそぞろに接客して、テレビを見上げてたけど、
試合に勝って、気分も上機嫌なわけね。

さすが、ポルトガル!

ポルトへ

ポルトガル日記の続きです。

サンタ・アポローニャ駅から
新幹線のような高速電車で約3時間かけてポルトへ。


ポルトはカンパニャン駅に到着。
駅のインフォメーションで聞いたら
予約したホテルまで歩けるというので、
歩いてみたが、暑いのなんの、しかも1km以上ある。
(1kmくらいよ、と言われたので歩いたのに…)

到着したのはこちら
「ポザーダ・ド・ポルト」(パラシオ・ド・フレイシォ)。


ポザーダはポルトガルの国営ホテル。
ポザーダ・ド・ポルトはフレイシォ宮殿を改装した
レセプション棟と製粉工場を改装した宿泊棟で
構成されている。

私たちの部屋はリバービュー。
ドウロ川が目の前。
右端は製粉工場の(?)煙突。


日没後の風景。

スイッサ

ロシオ広場のお菓子屋さん「スイッサ」へ。


ピザと干しダラのコロッケとシュークリーム。
コロッケは「パスティス・デ・バカリャウ」、
シュークリームは「ティビア」と呼ばれるもの。


お店のロゴがかわいい。

コンフェイタリア・ナシオナル

1892年創業の老舗のお菓子屋さん。


クッキーを買ってみました。


それぞれ100g頼んだら、かなりオーバーな140gずつに。
OKとは言ったものの、そういうところはわりとアバウト。

さらに最初は別々のボックスに入れたものを「一緒にしましょうか?」
と気をつかってくれたのはいいけど、ザザーっと
混ぜるものだから、一気にミックス状態に。

写真はもちろんきれいに揃えたものです。