ハンドメイドインジャパンフェス2013

先週の日曜、ふと思いたって
ハンドメイドインジャパンフェス2013」に行ってきました。


今年初回となるこのイベント。
7/20、21の2日間、東京ビッグサイトで開催されました。
いろいろなクリエイターさんの作品を見て、買うことができる点は
デザフェスみたいな感じだけど、若干、雑貨、ファッション、
アクセサリー系に寄ってるのかなぁという印象でした。
ちなみに主催はcreemaというソーシャルマーケット。

買ったものはこちら。
時計まわりに、kuzoo_mikoさんのぬいぐるみ、
ハニースピッツさんのチャーム、moricoさんのがま口バッグ。


会場に到着したのは、開場30分後の11時半。
まずはkuzoo_mikoさんのブースに向かいましたが、
欲しかった真っ白なホッキョクグマは完売。
2体ほどあったそうなのですが、開場すぐに売り切れた模様。

ちょうど他にお客さんがいなかったので、
たくさんのぬいぐるみを手にとらせていただいて、
さんざん迷った挙句にコアラを連れて帰ることにしました。
笑顔がかわいくて、とっても癒されます。
オリジナルの布バッグに入れてくださるところもステキ。
オーダーも受け付けてくださるようなので、リピートしたいなぁ。

次にいつもお世話になっているハニースピッツさんのブースへ。
いつも、ハニスピさんの作品は、見てるとあれこれ欲しくなって、
うわーっ、もう全部全部!という気分になるのですが、
それをおさえつつ、いくつか選ぶのがまた楽しい。

今回は自分用には立ち姿のクマさんを買いました。
あとはプレゼント用に数点。

ハニスピさんとちょっとお話してから、場内をあてどなくグルグル徘徊。
北欧柄のがま口が目に止まって、moricoさんのブースへ。
どれもかわいいし、お値段がお手頃。
しかも裏側の生地もものすごくかわいい。

これまたさんざん迷って、違う柄も出していただいたりして、
結局青地に白の鳥や花が描かれた柄のがま口を購入。
ちょうどケータイやスマホが入るサイズで、
バッグの持ち手部分にかけられるように、
持ち手?ストラップ?(っていうのかな)がついている。

2時間ほど、場内を見てまわり、
さすがに疲れたので、退散しましたが、
まだ駅から会場に向かう人がたくさんいたので、
午後は混んだんじゃないかな。

でもデザフェスよりは見やすかったかも。
ま、何が見たいかにもよるので一概には言えないけど。

いずれにしても、ステキな作品との出会いに大満足!

内藤ルネ デビュー60周年展

Hikarieの8階で開催されている
ルーツof Kawaii「内藤ルネデビュー60周年」展へ。


内藤ルネといったら、私にとっては子供の頃にはまりまくった
パンダやイチゴのグッズたちが象徴的。
もう懐かしくて涙が出そうでした。
(年がバレるが、さすがに「それいゆ」世代ではない…。)


弥生美術館の回顧展や、渋谷パルコの展示は
私は残念ながら行けなかったけど、
今でもそうやってフューチャーされるからか、
明らかにリアルタイムでは知らなかったであろう
若い世代の女子がたくさん来場していたのが印象的でした。

「カワイイ」は世代を越え、海を越え。

そしてそんな「カワイイ」の師匠タケヤマノリヤ先生に
何年かぶりに会場でお会いすることができました。
懐かしいお話もできて、一気に蘇る記憶。

先生の「メルヘン道場」に通っていたのは2004年頃。
その後、デザフェスに出たり、グループ展示に参加したり、
それまで興味があっても、なかなかトライできなかったことに
挑戦する勇気(?)とキッカケをくれたのが「道場」でした。

あの頃の私って、我ながら頑張ってたなぁと思う。
作品の準備で何度も徹夜したし、仕事だって
今よりだいぶ忙しかったのに、どうやって時間作ってたんだろ。

とはいえ、今だってまったく描く気がなくなったわけじゃない。
これからも、自分が「カワイイ」と思うものを描いたり作ったりしたい。

「カワイイ」は永遠だと思う。
内藤ルネの描く作品だってそう。
だから、私は「カワイイ」が好きなばあちゃんを目指すのだ!
…と決意をあらたにしてみたりして。

俺はまだ本気出してないだけ

連休2日めは「俺はまだ本気出してないだけ」を見ました。
今年8本目の映画

42歳、バツイチ子持ち男性がマンガ家デビューを目指す話。
「本当の自分を見つける」という理由で、
突然、会社を辞める時点でかなりダメダメだけど、
これじゃいかんと思いながらも毎日ゴロゴロと過ごしたり、
うまくいかないのは、運が悪いだけだと思い込んだり。
自分に重なる部分もあって、思わず共感しないでもない。

堤真一演じる、主人公・大黒シズオのダメ男ぶりがすごいけど、
シズオを見て、変わっていく周りの人たちもなかなかいい。

生瀬勝久が演じるふつうのサラリーマンは、かえって新鮮だし、
いつもはどうも生理的に(?)受け付けない山田孝之が、
この映画では何だかとってもカッコよかった。
娘役の橋本愛も、最近の「あまちゃん」よりは笑顔でやっぱりカワイイ。

ラクに見られるわりには、見る人の年代にもよるかもしれないけど、
笑った後に、ちょっとじんわりと来る映画かも。

それにしても、私の本気スイッチはどこにあるんだろう…。

真夏の方程式

連休初日に「真夏の方程式」を見ました。今年7本目の映画
さすがに公開後2週間も経っているので、満席!という状況でもなく。

私の場合、スクリーンの福山を満喫できれば、
基本的に用は足りるのですが、あえて感想言うなら、
4月から放映されていたドラマよりは、
吉高由里子が鼻につかなくて見やすかった。

泣ける、という意味では
「容疑者X」のほうが泣ける気がするけど、
それは堤真一の演技力によるところも大きい。
まぁ、あれは、ほぼ主演が堤真一・松雪泰子だし。
(でもそれがかえってよかった気もする。)

ということで、ガリレオシリーズ、そろそろ原作読もうかな…。

レオ・レオニ 絵本のしごと

先週、Bunkamuraザ・ミュージアムで開催されている
「レオ・レオニ 絵本のしごと」展に行ってきました。


「スイミー」、「あおくんときいろちゃん」などの
絵本で知られるレオ・レオニ。
そんな絵本原画はもちろん、油彩、彫刻など、レオニの作品を
幅広く満喫できる展示でした。

なんといっても、絵本にも頻繁に登場する
ネズミたちがかわいい!
でもそのネズミも、色紙をちぎったコラージュだったり、
あるときは繊細な描写の色鉛筆画だったり。

さらには油彩画、水彩画、モノクロの黒鉛筆画、
エッチングやアクアチントなどの版画まで、
さまざまな表現方法を駆使した作品たちに
圧倒されっぱなしでした。

レオニの絵本は、そのかわいさと色彩の美しさに
つい心を奪われてしまうけど、実はそこに込められたテーマが奥深い。
作品も、以下のテーマに沿って展示されていて
子供だけじゃなく、大人が見ても楽しめるし、考えさせられます。

第Ⅰ章 個性を生かして ちょっぴりかわり者のはなし
第Ⅱ章 自分は自分 みんなとちがうことは すばらしいこと
第Ⅲ章 自分を見失って よくばりすぎはよくないはなし
第Ⅳ章 知恵と勇気 小さなかしこいゆう者たちのはなし

49歳で初めて絵本を描いたレオニ。
おっ、私もまだまだ頑張れるんじゃないかしら?
なんて一瞬思ったけど、彼はもともとイラストレーター、
グラフィック・デザイナーとして活躍していたわけで、
積み重ねてきたものがまるで違う…。

ディック・ブルーナーの展示を見てもいつも思うことだけど、
シンプルでデフォルメされた作品を描く人は、
当然ながら、それしか描けないんじゃなくて、
正確なデッサンや描写ができる技量を備えた上で、
いろいろなものをそぎ落として、自分で表現したいものに
最低限必要なものだけを選んで残しているのだという、
そんな当たり前なことを、また再認識した展示でした。

まぁ、今から技量を身につけるのは、かなり難しいので
私は自分に描けるものを描きたいように、
そして楽しく(←ここ大事!)描いていければいいかな。

それよりなにより、グッズはかわいかったー!
ついついポストカードをチケットケースを購入。

Cath Kidston UKサイトでお買い物

すでにSALEが始まっているので、
あー、SALEまで待てばよかったなぁ
と若干思わないでもないけど、
先日、久々にCath Kidston UKサイトでお買い物をしました。

ずっと気になっていたイチゴバッグと
ずっと気に入って使っているミニトート。


イチゴバッグは刺繍もかわいいけど、
タグもかわいい!


ミニトートは中はドット柄。


ただし、ミニトートは今まで使用していたものとは
形が少し変わってしまい、持ち手が細くなり、
全体的にスリムになってしまった。

基本的にいろいろ突っ込んで持ち歩きたい私にとっては
ちょっと使いにくいかもなぁ…。

ちなみに、いつの間にか日本への送料は
一律35ポンドになっていた。
たくさん買うときはよいけど、少量オーダーは損。
欲しいものをまとめてオーダーしたほうがよいようです。

あと、配送会社がUPSからDHLになったようで、
佐川急便でのお届けでした。

DHLは土曜・祝日のお問い合わせができるようなので、まだいいかな。
UPSは月~金しか問い合わせができず、
何かトラブルがあると、かなりめんどくさかったので。

あじさい図鑑

先週、大賀蓮を見に行った千葉公園。
実は、紫陽花もきれいでした。
かなり種類があったので、珍しくマメに写真を撮ってみました。

モノレール駅のほうから入ると、先に蓮池に着きますが、
千葉駅のほうから入ると、まずは紫陽花が迎えてくれます。


調べてみたら、紫陽花には花房の形状によって、
テマリ咲き、ガク咲き、穂咲きという種類があるらしい。

まずはよく見るテマリ咲き。
これはホンアジサイでいいのかな?




次にガク咲き。
ガク咲きの紫陽花にはヤマアジサイとガクアジサイとがあり、
葉の形状と開花時期からすると、園内に咲いていたのは
すべてガクアジサイだと思います。たぶん。

少しずつ、それぞれ色や花のつき方が違う。
まずはブルー系3つ。




紫は色が濃くて、とてもきれいでした。


次のブルーは花びらの形がちょっと違う。


次のブルーはまわりの花のつき方がちょっと違う。


このピンクは私の一番のお気に入り。


次は花が八重になっているもの。



これはシチダンカかなぁ。


これはジョウガサキ?


最後に穂咲き。
これ、ヤエカシワバかなぁ。


今回、にわか紫陽花博士になるべく、
少し時間をかけて調べてみたのですが、
紫陽花ってホントたくさんの種類があって、
自分の撮影したものが、どの名前のものなのか、
なかなか判別がつかず…。

紫陽花、かなーり奥が深そうです。
でも一度にたくさんの種類を見ることができて楽しかった!
虫に刺されたけど…。