今日はまずクロッキー教室へ。
今回から先生が交代となり、以降3回は人物クロッキーの授業となる。
今日の授業では、先生が連れてきたバービー人形かと見まがうようなモデルさんを10分でクロッキー、生徒がモデルになって1分クロッキー、ひたすらこれを繰り返した。
モデルさんを前にクロッキー、というのは初体験。
要領がつかめず、まるでうまく描けない。
もともと人物描写が大の苦手、というのもあるが。
自分でも泣きたくなるほどヘタで、どうしようかと思ったが、何回か繰り返すうちになんとか手が動くようになってきた。
デッサンやクロッキーは、描けば描くほど上達する、というけれど確かにそうだろうなぁ。
教室のあとは、「レイモン・ペイネの世界展」へ。
母がペイネの画集を持っていて、子供の頃、それを何度と無く繰り返し見ていた。
セリフのような、詩のような、独特のタイトルや、可愛らしいけれど、ひしと寄り添う恋人たち。
もちろん、そんなスタイルの絵も多く展示されていたけど、今日新たに気になったのはペイネのポスターだった。
私の好きなモルバンやサヴィニャックのビュバーやポスターみたいな感じ。
シンプルで美しい。
ちょっと遅刻で次のイラスト教室へ。
今日はきり絵に挑戦。
不器用な私は1人で大苦戦。なさけない…。
夜は教室仲間とご飯を食べに行く。
朝、パンを1つ食べただけだったので、実はひどい飢餓状態。
とにかくもりもりと食べまくった。
ひとしきり食べてから、5月にみんなで参加する予定のイベントの件を話しあう。
最近、まったくと言ってイラストを描いていない私。
ここしばらく仕事でバタバタしそうなので、5月までに何かしら仕上がるのか非常に不安
でも今日みたいにイラストやアートに浸っている日は、仕事のことなんかまったくアタマに浮かばない。
(反対に平日はイラストどころじゃないのだけど。)
こうやってキッパリ切り替えられるのも、精神的にはよいことかも知れない。
まだ5月まで週末は何回かあるし、マイペースで頑張ろう
土曜は本当に過密スケジュールだったけど面白かったですね!
ペイネのポスターは本当にかわいかった。
ポスターがたくさん載った本がないかな~、と探したけど、なかなかないですね。
載っていても1枚ぐらい。
ぎー!手に入れたい!
イベントまだまだのようで着々と迫っていますね。
お互いにぼちぼち手を付け始めますか!
昨日は楽しかったですね~!久しぶりにあって元気そうでよかった^^
土曜日は、絵三昧でお疲れ様でした。私もクロッキーやってみたいと思いました。
私も、ペイネは好きでビデオ見たり、本で見たりでした。
前に、保険会社のCDで使われてなかったかな~?
仲良しとか平和とか私も書きたいと思っているテーマです。
本題にいくまで時間かかったけど、みんなで楽しい{ルンルン}ご飯ができてよかったです。
イベントは準備も楽しまなきゃソンだから、またたびたびやろうね~{超びっくり}
ペイネの絵は、改めていいなぁ~と思いました。
ポスター絵は、せめてポストカードでもいいから欲しいよね。
reyちゃんもお時間あったら見に行ってみてね{びっくり}