それは先日Amazonで購入したフジモトマサルの「今日はなぞなぞの日」。
なぞなぞとあなどるなかれ、これが意外とむずかしい。
わからないからといって、すぐにページをめくって答えを見てはだめ!と冒頭にあるので、まずは問題を読み、本を閉じてふとんの中でじっくり答えを考える。
しょっちゅう咳こんだりするため、長い読書はちょっと辛い私にとって、この本はちょうどうってつけ。
幸い、アタマのかたい私は、ちっとも答えが分からなくて、まだまだゆっくり楽しめそうだし。
とはいえ、風邪は早く治したい…。
それは先日Amazonで購入したフジモトマサルの「今日はなぞなぞの日」。
なぞなぞとあなどるなかれ、これが意外とむずかしい。
わからないからといって、すぐにページをめくって答えを見てはだめ!と冒頭にあるので、まずは問題を読み、本を閉じてふとんの中でじっくり答えを考える。
しょっちゅう咳こんだりするため、長い読書はちょっと辛い私にとって、この本はちょうどうってつけ。
幸い、アタマのかたい私は、ちっとも答えが分からなくて、まだまだゆっくり楽しめそうだし。
とはいえ、風邪は早く治したい…。
なぞなぞ好きですっ!
昔は「頭の体操」とかも見てました。
絵本とかも重くなくて気分転換に良いですよねー。
{本}みやちゃん
私も、昔からなぞなぞとかクイズが好きな子供でした。
でも子供の頃の方が、正解率が高かったように思うのは
気のせい?
だんだんアタマってかたくなるんですよねー。
哀しい…。